手放す日記

モノもコトもヒトも手放していく。カラダと五感を磨く。

243 赤ボーダーシャツ

f:id:rrknkym:20170129214022j:image

たくさんあるボーダーの一枚。コレも貰い物なのだが、サイズが合わない。メンズサイズなのを気付かずくれたらしい。

ボートネックのボーダーは、サイズが合わないと襟ぐりがガバガバする。何年かにわたり、何度か着こなそうと努力して着てきたのだけれど、何も頑張らなくてもいいかと思う。減らしている最中なのだし。前を切り開いてカーディガン風にしようかと思ったのだが、多分手をつけるにはだいぶ時間がかかるだろう。

というわけで、穴の空いたセーターに続き、久々に服を手放す。

ただ、静かに始めればいい

f:id:rrknkym:20170128213732j:image

今日は新月だ。旧暦正月。新しい一年の始まり。当然月明かりはない。そして、新しいことを始めるにはぴったりなのではないだろうか。

ものを手放そうと決めた時(それはブログ以前なのだけれど)、わたしはだれにも何も宣言しなかった。ただ、古い服を数点選んで、リサイクルセンターに運んだ。それが始まりだった。

何かを始めるのに、大きく思い切らなくてもいい。ただ、すいっと一歩を踏み出せばいい。そして、単純にやめないこと。

たいして進んでいないと思っても、ある日振り返ったら、最初よりずいぶん遠くに来ているのに気付くだろう。その頃には、目指す場所が以前とは変わっているかもしれない。それでいいのだ。

それがわたしの励み。些細なものだけれど、今日も手放し続けていく。

(ずいぶん前のことだけれど、去年の9月に分解し始めた木の枝のすだれを、さっき分解し終えた。馬鹿らしいほど時間がかかったけれど、やっと終わった。つかえが1つ取れた気分だ。)

 

241 ソープトレイ

f:id:rrknkym:20170127012649j:image

20代からいくつも代替わりで使ってきたお気に入りのソープトレイ。当時はワイヤーフレームのトレイは水切れから見ても有能で佇まいも珍しく、まさに出会ったと思って使ってきた。

もうその店でも扱いがなく、もう代わりがない。でもね、そんなにこだわるような物でもないと、多分四半世紀ぶりくらいに思った。思った時が手放し時。

240 アンティークの筒

f:id:rrknkym:20170126220941j:image

タイの田舎で使われた筒は、多分針入れらしい。竹を切って蓋のある筒を作り、細かい彫刻と、多分漆が擦り込まれていた。

これも欲しいという人がいるのであげることにした。たしかに素晴らしいものなのだけれど、わたしは実はこれが好きだったことがない。元々が頂き物で、その人とはもう会うこともないのだけれど。

好きだという人の手に渡ることをうれしく思う。

気が乗らない日もある

f:id:rrknkym:20170127010805j:image

1日に1つは、と思いながら手放している。ものはたくさんあるのに、いらないものなんかないと思う日もある。もちろん、何もかもいらないと思う日もあるのだが。

そんな日は、デスクの上のレシートをまとめてちぎって捨てたりする。

シールを手放した時は、少しずつ、選ぶようにして捨てているうちに、1つも要らなくなった。

人生で何を大切にしたいかさえ、日によって違うこともある。人というのは不確かなものだ。

このブログ以前も勘定に入れれば、手放したものは1000に近くなるだろう。それでも我が家には、手放したのと同じくらいの物があるようだ。

写真に残したものを見ると、大事だと思っていたものでも、手放して後悔しているものはほぼ無い。手放してよかったと感じる物もあるけれど、そんなに積極的ではなく、まあなくても大丈夫なんだなと思うものもある。

自分で自分の気持ちを確かめながら、1つ、また1つ。棺桶までは持って行けないとはよく言ったものだ。

気が乗らない日でも、足を止めずに一歩ずつ。

239 リボン

f:id:rrknkym:20170126205422j:image

販売に関わっていたこともあって、大量のリボンを持っている。今は一時の4分の1くらいなのだが、多分普通の家よりよっぽどたくさんある。子どもが子どもだった頃は、服飾に、ラッピングに、装飾にとたくさん使ったけれど、今となっては機会が少ない。選り抜き、選り抜きして少しずつ減らしている。

238 瓢箪のマラカス

f:id:rrknkym:20170126162818j:image

子供のガラガラになるようなマラカス。20年近く前にギャラリーで購入した。欲しい人があるのでプレゼント。とてもありがたい。

瓢箪のスピーカー、瓢箪の楽器、瓢箪の器。色々あっていい展覧会だった。記憶は物がなくてもなくならないんだな。

 

237 蓋物

f:id:rrknkym:20170123193941j:image

直径7センチくらいの陶器の蓋物。全く同じものをもう1つ持っている。それにはちょっといい塩を入れて、毎日使っている。思い返してみれば、同時に2つとも使っていたことがない。塩をこれに入れていれば、佃煮は別の形のものに入れたい。だとすれば、同じものを2つはいらないのだろう。

実はこれも貰い物。手放すのは申し訳ない気がしていたんだと思う。感謝して手放そう。

 

236 ゴーフルの缶

f:id:rrknkym:20170123105513j:image

こんなの手放すのが一騒ぎなんてね。パッケージや緩衝材の段ボールの設計、ショッピングバッグのデザインなんかが大好きで、中でもきれいな缶が手放しにくい。

ここに書けば手放せるかな。ライフデザインがなってないということで。

さすがにコレクターみたいに集めるのはやめたけれど、つい手元に置いておきたくなる。根っこはコレクター気質。